科学を上手く使おう!効率が悪いなら知って改善すればいいじゃない5選!


皆さんこんにちは!CreativeAcademyの相楽です!

 

少し前になるかもしれませんが効率的な勉強法等何回かお伝えしてきました。

 

科学は日々進んでいます。新しい発見、変わらないスタンス等あるかもしれません。今後もタイミングを見つつ記事をアップグレードして参りたいと考えています。

 

さて今回はそんな口上から始まる「勉強」に対しての話題!

 

効率が悪いとされている諸々をご紹介します!

 

知ったうえですぐ改善するというのは中々難しいもの、しかし頭に入れておけば気を付ける意識が生まれ徐々に習慣へと変わっていくこともあるでしょう。

 

知っておくことに意味があるのです!参りましょう!

マーカーはポインター!多くを望むことなかれ!


本や参考書等アンダーラインを数多く引いてしまったりすることはよくありますよね。

 

あれ実はあまりお勧めしません。

 

線を引いた場合と引かなかった場合で記憶の定着率を男女に分け数値化したところ、大して変わらなかったという事がアメリカの研究発表で明らかとなっています。

 

参考書の大事なと思った部分にアンダーラインを引く、マーカーを引いたところを読み返すということはあるあるなのですが、脳に記憶を定着させるためにはより別のアプローチを行う必要があります。

 

脳に記憶を定着させるために必要な事はアウトプット。つまり情報を入れて出す事なのです。

 

その際出せなかったところがおのずと出てくるのでそこに合わせまたインプットする。この反復行為が記憶の定着力を押し上げてくれます。

 

つまりマーカーを引くに加えて、単語帳のようなフラッシュカードを作成しテストやチェックをどんどん繰り返すことを行った方がはるかに定着率が高くなるということです。

 

人間の脳は情報の大きな整理を睡眠時のみで行っている為、覚え続ける事があまり得意ではありません。

 

整理した形にして何回も復習しないと僕たちの脳は覚えることができません。

 

繰り返しのインプットそしてその数と同じくらいのアウトプットが必要となるのです。

 

であれば、マーカーを引くことで大事な部分とそうでない部分を整理していると考える人もいるかと思いますが、参考書でマーカーを引いた部分はまだ脳が覚えられる文章として比較的長いものなのです。

 

脳からするともっと短くしてほしい!との要請が聞こえてきます。

 

どこが大事なのかより端的に、そして他の周りの雑多な情報は出来るだけ排除してほしい。。。と。

 

脳が余分な情報に惑わされることなく効率よくポイントを学習することができるようにすることがインプットの時に必要とされることなのです。

 

参考書に線を引くのであれば最低限に、ぱっと帰ってくることが出来るようポインターの役割として、そして大事なポイントを自分でまとめてラッシュガードや単語帳を作る方が効率的です。

音楽は聴くべき時とそうでないときとしっかり分けよう!


音楽を聴きながら勉強するは時と場合をよく考えましょう。

 

BGM というものは皆さんが勉強する導入としては最高のパフォーマンスを発揮してくれますが長時間聞き続ける事に関してはマイナス面が強くなってしまいます。

 

音楽を流さずに勉強した場合と音楽を流して勉強した場合を比べると、音楽を流さない方が記憶の定着率もいいということは分かっています。

 

ちなみにですが、筋トレをするときも音楽には注意が必要で、女性は音楽を流している方が筋トレの効率は上がりますが男性の場合は音楽を聴きながらすると筋トレの効率が下がるということが分かっています。

 

男性は筋トレをする時も勉強をする時も音楽は聞かない方がいいとはなんとも悲しい。

 

聞く音楽としてお勧めなのは自然音などです。

 

ずっと聞き続けるのではなく導入として使うためあらかじめプレイリストを調整しておくと良いでしょう。

 

なぜ音楽を聴いている際に効率が上がる!と感じてしまうかと言えば、聴いている時はドーパミンが出るので気分が良くなりがちです。

 

気分が高揚していることを集中して勉強することができたという達成感と勘違いしていることが多いものなのです。

スマホという甘美な誘惑は断ち切る!


あらゆる実験においてスマホは勉強の大敵だということが証明されています。

 

スマホの電源を切っても目に入るところにあるだけで気になってしまうもの。

 

目の前にあるだけで集中力が途切れてしまうのでスマホはしまっておいた方が賢明です。

 

どうしても欲望には勝てません、しっかりと区切ることが必要となってきます。

徹夜はまさにリーサルウェポン!気軽に使うべからず・・・


夜更かしを伴う勉強というのは正にリーサルウェポン、諸刃の剣です。

 

徹夜は基本的には勉強に対してはデメリットしかありません。

 

多くのデータにより徹夜は成績を落とし、論理的に考える力も、記憶力も低下させるということが分かっています。

 

徹夜前の一夜漬けとかどうしても仕方がないじゃないかという人もいるかもしれませんが、これも本当はやめたほうがいいです。

 

たった1日徹夜しただけでもその後4日間も脳へのダメージが残ります。

 

例えばテスト期間が4日間だとしてその最終日のためにどうしても仕方がなく徹夜をするというのであればいいかもしれませんが、初日にそれを行ってしまえば4日の間全て引きずってしまいます。

 

徹夜をしないでいいようにスケジュールを立てることが肝要と言えるでしょう。

 

徹夜が恐ろしい記事は以前石田先生もご紹介されていました。是非一度ご一読をお勧めいたします。

座ることから卒業する日も近い!立って勉強するメリット!


人間というものは立ち上がっている時、歩いている時が最も記憶力が高まり,集中力も上がります。

 

これは子供でも全く同様なことで、例えば、子供を対象にした実験では立ったまま勉強するスタンディングデスクで勉強をすると子供の勉強効率は12%もアップするという結果が出ています。

 

テキサス A&M ヘルスサイエンスセンターの実験では、7歳から10歳の小学生を282人集めて全体の半分に分け

 

椅子に座って普通に授業を行ってもらったグループ

 

スタンディングデスクで授業を行ってもらったグループ

 

で実験を行いました。

 

その結果、立ったまま授業を行ったグループの子供は作業の達成度が12%アップし教師の質問に対しても手をあげる回数が増えて積極的に授業に参加するようになったというのです。

 

さらに、グループディスカッションにも積極的に参加するようになり無駄話まで減ったというのは驚きですよね。

 

会議も立って行なったり歩きながら行なっています。

 

科学的に正しいは絶対的とは言えなおまでも、新しい方法として考えた時科学が味方に付いてくれているとなんだか安心しますよね。

 

子供の未来を担う教育の世界では今すぐ考えてもらいたい問題でもあります。

最後に


いかがでしたでしょうか。

 

絶対的とはいかないまでも様々な取り組みの中で「いいんじゃないか!?」というものが科学的と紹介される世の中、いいものは取り入れまだ検証が必要というものを考えることが昨今求められています。

 

順次情報はアップデートを続け、様々な事を皆さんと共有できればと考えています!

 

またお会いしましょう!

 

----------------------------------------------

 

学習指導塾Creative Academy

住所: 〒173-0023 東京都板橋区大山金井町50-2 タカラビル2F

TEL: 03-6909-4218

URL: http://creative-academy525.com 

Mail: info@creativegroup.co.jp

 

 

 

東武東上線大山駅南口から徒歩3分、学習指導塾Creative Academy公式サイト。Creative Academyは中学生、高校生、大人まで1人ひとりの学力に合わせたオーダメイドの学習塾です。また教室指導・家庭教師・喫茶店指導・Skype指導と豊富な授業形態をご用意。高校、大学受験、都立受験、学校補習、高卒認定、社会人英会話、資格試験対策は「自分で努力し自分で成果が出せる」学習指導塾Creative Academyへ。